社会や人のため⁉️


どんな夢でもそうですが、


ある程度上達すれば、


社会や人のために役立てられないか


考えるようにしましょう


もちろんはじめは、


自分が楽しむことが大切です





しかし、


上達もある域まで達すれば、


積極的に人に喜んでもらえるように、


工夫してみましょう


「人のために考える余裕なんてない」



「自分のことで精いっぱい」



「まだ自分の実力はそれほど大げさなものではない」



そう思う人は早合点です


他人のために努力することで、


自分が報われます


それはなぜでしょうか





人のために役立てるための理由は、


2つあります


☆モチベーションを上げるため



☆さらに向上させるため



まず1つ目の理由は


「モチベーションを上げるため」です


人のために役立てれば、


感謝され、喜ばれます


自分と他人とが同時にハッピーになれます


人に喜んでもらうと、


不思議なことにもっとやる気が湧き起こり、


一生懸命になろうと思います


せっかく喜んでもらえたのですから、


もっと素晴らしいことをしたい、


素晴らしいものを作りたいと


思うようになります


モチベーションアップのためにも、


人の役に立てられるように


工夫することが大切です





2つ目の理由は


「さらに向上させるため」です


さらなる上達のためには


「人のために役立つ」


という視点がポイントです


他人の目を意識することで


「客観的」になれるからです


自分ばかり楽しんでいるのは、


いわば、主観的な状態です


夢を追いかける初期のころは


「主観的」でもいいでしょう


しかし、いつまでもその状態では、


視野や考え方が狭いままで、


上達・向上の限界に達します


そこで、ある程度レベルが高くなれば、


次のステップとして


「客観的」という目を作ります





他人という別の視点を意識すると、


今まで見えなかったことが


見えるようになります


人のために役立つように意識をすると


「客観的」になり、


さらに品質の向上の余地が生まれます


これはステップアップです


自己をさらに高いレベルに上げるためには


「人のために」という意識が


不可欠なのです



人の役に立てられないか


考える‼️‼️




FBもやってます☆

お友達申請はお気軽に♪

manabuのページはこちら↓↓↓


Manabuのブログ

hair&make WORLD ORDER


0コメント

  • 1000 / 1000