緊張感を

管理者たるもの


常に緊張感をもってないといけない


上司からの指示や


部下のSOS


即座に対応しないといけない事が


山ほどある。


自分は緊張感が全くないほうなので


いろいろ工夫した


上司だけ、


携帯の着信音を変えたり、


常に携帯をもって寝たり


お風呂やトイレにも


もっていったりもした。


緊急の連絡も多く


すぐに対応できるようになった‼️


1番役にたった時は


スタイリストとアシスタントが


二人一組で早朝セットの日だ。


しかも朝の4時💦


3時半頃に店からの電話でとびおきた‼️‼️


いつもなら絶対に気付きもしない


が、緊張感を身に付け始めた頃だったので



すぐに起きられた


アシスタントが半泣きで


スタイリストが来ない💦


電話も繋がらない💦💦


と電話してきた‼️


すぐにタクシーを呼び服を着替えて


店に向かった!


店に到着したら丁度


お客様がご来店‼️


間一髪のところである‼️



ギリギリセーフ‼️


なんとかお客様のセットを仕上げた!


終わった頃にスタイリストから電話がきた


そのスタイリストがどうなったかは


ご想像にお任せします (>人<;)


セットだからまだよかったが、


もし大切なスタッフが


事件に巻き込まれていたり💦



急病だったり💦💦



大変な事になっていた時💦💦💦



真っ先に対応しなけらばならないと思う


スタッフは家族なのだから



僕の知る管理者は


家族で旅行中でもスタッフのために


旅行を切り上げて帰ってきた事もある。




管理者はいついかなる時も



常に緊張感を持ち



ありとあらよる場面に



迅速に対応しなければならない‼️

















FBもやってます☆

お友達申請はお気軽に♪

manabuのページはこちら↓↓↓


Manabuのブログ

hair&make WORLD ORDER


0コメント

  • 1000 / 1000