店長の仕事とは⁉️ part1
店長の仕事の内容とは
一体何だろう?
大きく分けると2つに分類される
ひとつは
売上を上げる事‼️
もうひとつは
人材育成‼️
この2点である
売上を上げるには
新規のお客様にたくさん来てもらい
良い仕事をして
また来てもらう。
これを積み重ねて
固定のお客様を増やしていく
そのために
必要な事を管理していく
新規がくるような打ち出し
リピートしてもらえるような
技術力
喜んでもらえる
接客
また来たくなるような
お店づくり
が大切です。
いわゆる
繁盛店を作る事ですね‼️
これが出来ないことには
始まりません。
店長なりたての頃は
非常に苦労しました💦
技術の練習会をしたり
新しいサービスを考えたり
スタッフとぶつかったりもしました
徐々にですが
スタッフとの意思疎通もとれ
お客様も増え
売上も右肩上がりになるように
なってきました。
簡単そうに聞こえますが
これは
非常に難しい‼️‼️
経験者ならわかるはずです
途中で挫折して
店長を降ろされたりします。
僕も過去に1度経験してます💦
店長として
売上を上げる事は
スタイリストとして
カットが出来る事
と同じ意味を持つと思います。
店長になったら
まずは売上を上げれるように
ならないといけませんね!
スタイリストと同じように
期限と売上の目標を
キチンと決めて追っていく事が大切ですね
そして覚悟が必要です
負けない‼️
折れない‼️
絶対に諦めない‼️‼️
それほど店長業務は
色んな意味で
過酷で至難を極めます
ですが
0コメント