心の賞味期限💦
人の心は
いつ諦め、いつ折れるのか
考えた事はあるだろうか?
どんなに前向きな言葉をかけ
励まし続け
未来をつくろうとしても
実際には厳しい現実がある。
いきなり
生活が不可能になるくらいの借金ができたら
長年積み重ねたものが急に崩れたら
急に仕事を失ってしまったら
どうだろう?
心が折れてしまわないだろうか?
心が折れる
それは唐突に起こるのではなく
ダムに溜まる水のように
ジワジワとたまっていく
決壊した時がその時である。
サロンだと
離職にいたったり
美容の道を諦めたりしてしまう。
例えば
郊外の4席の小さめのサロン
オーナーとAさんの2人で働いている
お客様はそこそこきていて
ひまではない
オーナーは高級ブランドに身を包み
贅沢三昧。
今後の出店の予定はない
Aさんは
32歳、奥さんと子供が2人
給料は25万円。
誰の目に見ても明らかに
Aさんの心が折れるのは時間の問題
Aさんが辞めると
運営も一気に悪化します
心が折れないように
未来が見えるように
本当にその人の為に
考えるべきではないだろうか?
もちろんAさんにも不断の努力が
必要であることは言うまでもない
人の心はもろくも折れやすい
若ければ若いほどそうかもしれない
美容師は一年生の離職率は60%
5年目だと70%
10年目にもなると90%の人が
美容師の道を諦めている
上に立つ人間は
常に人の心の声に
耳を傾けなければならない‼️
人もサロンも
生き物なのだから‼️‼️
僕もいつもスタッフの
微妙な変化や
モチベーションの変化に
気付くよう心掛けています!
心折れてからではもう
手遅れです
スタッフの
テンションが低かったり
目が濁ったりしてたら
要注意ですね‼️
0コメント