飽きの定義‼️

仕事で


もう飽きたとか


毎日同じ事の繰り返しや


などという人がいます!


酷い時は


踊れたい焼きくんの歌を


毎日歌ってる人もいました(笑)



そもそも飽きとは


心的飽和ともいい


精神的な欲求を充足させて


興味を示さなくなる状態


である。


ではなぜ毎日の仕事で飽きがおきるのか❓


それは仕事を作業と、とらえ


自らの閃きや創造性がないからです‼️


サロンの場合だと


毎日違うお客様が来て


違う髪型や髪色をオーダーされ


多種多様なバリエーションが存在します‼️


それでも飽きてしまうのは


作業的になってしまっている



本当はすきでもなんでもない



のどちらかである‼️



ですが、そもそも


人は飽きやすい生き物なんです‼️


人は同じ刺激を受け続けると慣れていきます


それが『飽き』です


ただ仕事で飽きっぽいのは致命的‼️


飽きないためには


次のレベルを求める工夫



同じ所に留まる期間を減らす工夫



無理そうなことにチャレンジする



どんな仕事でも、当てはまると思います‼️



人はもともと


飽きやすいようにできています。


誰もがそうです。


世の中のほとんどの人が


それに抗えずに


日々を嫌々過ごしています。


それに抗える一握りの人が


大成できる人種だと思います





FBもやってます☆

お友達申請はお気軽に♪

manabuのページはこちら↓↓↓


Manabuのブログ

hair&make WORLD ORDER


0コメント

  • 1000 / 1000