お任せします⁉️


仕事で「どちらでもいい」は、禁句です


言われた相手は、心証を悪くします


決断を放棄し、


投げやりになっている印象を与えるからです


ただし現実には


「どちらでもいい」


と思う場面があるのも、たしかですね





自分の希望を率直に言うことで、


雰囲気が悪くなる場面もあるでしょう


本当にどちらでもいいと思うときには、


絶妙の表現があります

 

「お任せします」です


 
嬉しい一言ですよね


「どちらでもいい」という言葉と


意味は同じですが、


一転して嬉しい響きに変わります


「あなたを全面的に信頼しています。


あなたの意思を尊重させてください」


という暗黙のメッセージが伝わってきます





自分はどちらでもいいことを表現しつつも、


相手の意思を尊重する言い方なんです

 

「どちらでもいい」より「お任せします」



でいきましょう!

 
うまい表現を身につけることで


「おや。この人は違うな」


と思われます


上司に好かれたり、上手く立ち回れる人は


自然とこうゆう表現が


できているんでしょうね




どちらでもいい時は


「お任せします」‼️‼️

FBもやってます☆

お友達申請はお気軽に♪

manabuのページはこちら↓↓↓


Manabuのブログ

hair&make WORLD ORDER


0コメント

  • 1000 / 1000