他人の意見は⁉️
「他人の意見は、よく聞いて取り入れよう」
これまでの仕事術の本には、
他人の意見はたくさん取り入れろという
教えが書かれていました
他人からの意見は、客観的な意見です
1人だけで仕事をしていると主観的になり、
視野が狭く、考えも発想も
固くなりがちです
気づけば、思わぬ脱線を
していたということもあるでしょう
仕事が脱線しないように、
他人の意見を聞くことの
大切さが書かれていますよね
できるだけ視野を広げて、
柔軟な発想ができるようにします
たしかに他人の意見を聞くことは大切です
しかし、
他人の意見ばかり聞いていてもいけません
他人の意見を取り入れすぎると、
流されやすくなり、
自分の本当の考えが
分からなくなってしまいます
大臣からの意見を受け入れすぎたため、
首相の国策が曖昧になってしまうことと
同じです
皆の意見を取り入れるのは大切でも、
すべてに答えようとすると、
本来の焦点がぼやけてしまいます
仕事ができる人は
「あえて他人の意見を聞かない」
という仕事術を活用します
他人の意見を聞かず、
自分一人で仕事をしていると、
視野がどんどん狭くなります
視野が狭くなるからこそ、
物事を深く掘り下げることができます
狭い視野が、プラスに働くことがあります
視野が狭くなるからこそ、
集中力を発揮でき、
大きな仕事を短時間で
仕上げることができます
脱線したときも、
脱線を味に変えてしまえばいい
思わぬ方向に脱線することで、
今までにない仕事につながるでしょう
0コメント