アナログ式の時計‼️


時間感覚のあるビジネスマンが


身につける時計は、必ず


「アナログ式」です


デスクの上には、


必ずアナログ式の時計を置いています





携帯電話の時間表示の方式も


デジタル式ではなく、


わざわざアナログ式に戻しています


なぜデジタル式ではなく、


アナログ式なのでしょうか?


デジタル式では難しいある表現が、


アナログ式では簡単にできるからです


何を表現できるかというと


「円グラフ」



です





「時は金なり」



という言葉があります


仕事では常に時間との勝負です


どれだけ時間が経過して、


残りの時間はどのくらいなのか


時間を常に把握しておく必要があります


その把握には、


アナログ式の時計がうってつけです


アナログ式の時計の針が、


まさに「円グラフ」になっているからです


時針・分針・秒針が


円グラフになっているため、


経過時間と残り時間を


直感的に確認できます





アナログには古い印象を持たれがちですが、


使い方しだい


アナログ式の時計は


「時間表示」



という機能と同時に


「円グラフ」



という機能も持ち合わせています


アナログ式の時計が


デスクの上にあるだけで、


自然と時間感覚が身につくようになります





デスクの上にあると時間が見えるため、


時間の進み具合を直感的・具体的に


把握できるようになるからです


現在時刻が分かり、時間感覚まで身につく


まさに一石二鳥


だからこそ仕事のできる人は、


アナログ式の時計を


デスクの上に置いています


科学技術が進歩しても


アナログ式の時計はなくならないのです



アナログ式の時計を


デスクの上に置く‼️‼️

FBもやってます☆

お友達申請はお気軽に♪

manabuのページはこちら↓↓↓


Manabuのブログ

hair&make WORLD ORDER


0コメント

  • 1000 / 1000