希望退職者⁉️


不況が近づいて、


人の削減に踏み切るときがあります


そういうとき上司が独断で


誰を切るのかを決めるのはよくありません


仕事のできない人、


キャリアの浅い人を切ればいいというのは


単純な話ですが、


人を物のように扱うことが人権侵害です





不況時は、ただでさえ


人の心には余裕がありません


そういうときに


「明日から来なくていいよ」


という一方的な言い方では、


誰でも納得がいきません


人によっては不当だとして、


訴訟問題を起こすケースもあります


不況時、ただでさえ余裕がないときに、


裁判ざたになるのはごめんですよね





やはり心を持った人です


生産性が低くかったり、


キャリアが浅かったりする人でも


「仕事を続けたい」


「もっと仕事がしたい」


人を切るのはよくありません


積極的な気持ちがありますから、


できるだけそういう人には残ってほしい


では、穏便に人の削減のためには


どうすればいいのか


「希望退職者」を募ればいい





可能なかぎり奮発した退職金を出して、


退職希望者を募ります


定年が近い人は、


多くの退職金が出るのなら、


前向きに検討してくれることでしょう


そもそも転職を考えている人も


いるかもしれません


もちろん退職金が出るのは、


企業には出費になりますが、


長期間給料を出し続けるほうが


もっと苦しいことになります





退職金だけでなく、


 ほかに贈れる何かがあれば


付けてもいいでしょう


たとえば、アパレルメーカーであれば、


不況で大量の服が売れ残っているはずです


売れ残った商品を


プレゼントという名目であれば、


在庫処分と人の削減を、


穏便に進めることができます


飲料メーカーなら飲み物をプレゼント、


家具メーカーであれば


家具をプレゼントなどですね


お金をかけて在庫処分する手間もなくなり、


しかも自分から辞めたい人の


意思も最大限に尊重することができます


企業にとっても雇用者にとっても、


前向きな案になるはずです



一方的に人を切る前に、


希望退職者を募集する‼️‼️

FBもやってます☆

お友達申請はお気軽に♪

manabuのページはこちら↓↓↓


Manabuのブログ

hair&make WORLD ORDER


0コメント

  • 1000 / 1000