トイレの時間を⁉️
あなたはトイレの中で何をしていますか
「用を足しているに決まっている!」
たしかにそうですね
では、用を足している間には
何をしていますか?
ぼうっとしているだけではないでしょうか?
小の場合は、十数秒
大の場合だと、数分間
これが1日数回、毎日ですから、
年間にすれば大きな時間になります
この時間を、無駄にしないでください
いま一度、見直しましょう
ぼうっとトイレで用を足している間に
「何かできないか」と発想します
私のおすすめは、
夢や目標を書いた紙を読むことです
トイレの時間といっても短い時間ですから、
新聞を読んだり、本を読んだりするには
不向きです
固まった文章を読むためには、
トイレ時間はあまりにも短すぎます
しかし、紙に書いた一文を読むくらいなら、
すぐできますね
日々の生活の中で忘れがちな
自分の夢や目標をA4の紙に書いて、
トイレの目立つところに張っておきます
トイレに入るたびに、
自分の方向性を再確認できます
用を足しながら、考えます
「正しい道を歩んでいるだろうか」
「それた道に進んでいないだろうか」
「夢を叶える別の手段はないだろうか」
ほんのわずかな時間ですが、
自分の生活を振り返る時間にします
「トイレの時間」が「夢を再確認する時間」
に早変わりです
道がそれ始めていれば、早期発見ができ、
修正もしやすくなるでしょう
私の場合、お店のトイレに
管理者として、責任者として
大切だなと思う言葉を貼っています
これです⤴︎
いつも読んでます
トイレで用を足している
ほんのわずかな時間に、
自分を振り返ります
私がしている仕事は、
夢につながる道なのかと考えると、
濃い時間になるのです
0コメント