集中力の出し方‼️‼️
集中力を鍛えるためには、
特別な訓練は不要です
心を鍛える・本を読む・
雑念を取り払う……
どれも考えすぎですよね
そもそも集中力は、
次の2つを心がけるだけで、単純に出ます
(1)いらない物を捨てる
(2)好きなことをする
この2つの条件が整っていれば、
集中力は必ず出ます
まず「(1)いらない物を捨てる」
から、始めましょう
興味のないもの、不要なもの、嫌いなもの、
使わないものは、どんどん捨ててしまいます
集中力が出ないのは、
いらない物がそばにたくさんあるから、
邪魔をされて集中できないのです
いらない物を捨てるだけで、
集中力はすぐ出ます
おのずから、焦点がしぼられるからです
「捨てないと集中できない。捨てるから集中できる」
という段取りがあります
次にすることは
「(2)好きなことをする」
ということです
あなたが好きなことに挑戦するとき、
集中しようと意気込んでいるでしょうか
いいえ、意気込んでいないはずです
好きなことをするとき、
自然と集中力は出ます
ゲームをしているかのように
楽しんで熱中すれば、集中力はすぐ出ます
仕事や勉強でも同じです
集中するために、
まずしなければならないことは
「いらない物は捨てる」
「好きなことをする」
という作業からです
勉強で最も成績が上がるパターンは、
いらない科目は捨て、
好きな科目の勉強に専念するときです
好きな科目ほど集中できますし、
いらない科目を捨てるほど、
やらなければいけない範囲を絞れます
0コメント