低い声は
ラジオやテレビのパーソナリティは
声が低い人が多いと感じませんか?
男性アナウンサーに選ばれる人は
低い声の人が多いことが特徴です
ニュースなどで、読みあげる声が低いと
話の内容までもっともらしく聞こえます
これは偶然ではありません
声が低いほうが重圧感があり
発する言葉が信用されやすいため
低い声の人を採用するそうです
特に、男性は声が低いほうがモテるようですね‼️
カン高い声で「愛してる」と囁かれるより
低い声で「愛してる」というほうが
気持ちが込められているように聞こえます
低い声の重みは
言葉の重みにまで影響します
同じ言葉を発したとしても
受け取り方は大きく変わりますし、
響き方は全然違います
見た目がちゃんとしていて紳士的でも
声が安田大サーカスの黒ちゃんのようだったら
ギャップは面白いですが、
会議やミーティング、商談の場ではどうでしょうか❓
ふざけているように捉えられかねません💦
逆に
天龍 源一郎のように低すぎるのも考えものですが💦
声は低いほうがちゃんとして見られやすいようですね
もちろん、地声を変えるのは容易ではありません
地声を変えるというとボイストレーニングを
連想しますが、そこまで
本格的に構える必要はありません
せめて、今より少しだけ低くは
できるのではないでしょうか⁉️
意識ひとつで簡単にできます‼️
たったそれだけで、自分を演出できます‼️
よく見せる事ができます‼️
ミーティングや会議、商談のような
勝負所だけでも、ほんの少し
意識してみてはいかがでしょうか❓
0コメント