軸の有無‼️
他人の意見に同調する
とゆう事に対して
「個性」とゆう軸のある人と
ない人とでは本質はまったく異なります
「軸があるから、他人の意見に同調できる人」
と
「軸がないため、他人の意見に流される人」
です。
四書の1つである、論語には
次の名言があります
「君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず」
人格者は、人間関係の中で調和して仲を保ちます
しかし
他人の意見に同調して調和をたもつことはあっても
他人の意見に流されて、自分を見失うことはありません
「個性」が、しっかり確立されているからです
軸がしっかりたっていると、流されることはありません
一方で小物は、他人の意見に同調したまま
完全に流されます
深く考えもせずに他人に合わせようとしますが
自分らしい考えが全くないため
うまく協調することができません
「個性」とゆう軸がないからです
他人の言ったことをうのみにしてしまい
右へ左へと流されて、自分を見失います
また、八方美人になると他人に合わせた顔になり
どれも偽りの顔になってしまいます
本物であるかどうかは「個性」とゆう
軸があるかどうかです
自分の哲学をしっかりと持っている人が
本物なのです
0コメント