学校教育
世の中に存在する人は、
すべて先生と思いましょう
自分にとってどうでもいいと言う人は、
自分のこともどうでもいいということです
私は、小さな子供と話すことが好きです
子供はなんでも感動します
子供は「うんこ」で30分は笑います
テンションMAXで喜び続けますよね
それは自分より受ける刺激が大きいからです
子供だからと、なめてはいけませんよ
50歳の大人の学習量と5歳の子供の学習量とでは、
子供のほうが圧倒しています
受ける刺激の皿が大きいからです
大人はこの受け皿が小さい
常識があるからです
受け皿を小さくさせているのは、
常識という固い考えです
「そんなの常識だろ」
と怒鳴り散らす人がいますが、
常識なんて何なのでしょうか
「当たり前のことに決まっているだろ」
と言うでしょうが、当たり前とかいうのは
どこで習ったことでしょうか
そう
学校です
私たちは学校で皆と同じになるように
強制されました
皆と同じようにできない人は
「落ちこぼれ」と呼ばれます
学校は、皆1つの答えを出せるように
なるための強制の現場なのです
「教育」という字は「教え育む」
と書きますが、
私たちは教えこまれています
全然育まれていません。
答えは1つではなく、
無限にあるということに
早く気づきましょう
答えは無限にあるという人は、
頭が柔らかい人です
子供は、皆天才であることにも
気づきましょう
せっかくの天才を学校が凡才に
してしまうのは本当にもったいないことです
0コメント