親の前では⁉️
親に「仕事の調子はどうだ」
と聞かれたとき、
どう答えていますか?
「仕事が大変」
と答えていませんか?
よくありがちな返事です
もちろん本当に大変で死にそうなら、
そう答えるべきです
社員に無理な仕事をさせるのは、
会社の体質になんらかの
問題がある場合があります
親ではなく、上司や先輩と
今後のことについて、
話し合うのがいいでしょう
しかし、
軽い気持ちで大変だと言うのなら、
見直したほうがいい言葉です
大変だと言えば、
いかにも仕事を
頑張っている印象があります
かっこつけたい気持ちから、
大げさに言うこともあるでしょう
「『大変』と言っておけば、お小遣いがもらえるかもしれない」
という、
やましい考えもあるかもしれません
しかし、親は、
真面目に受け止めます
「仕事が大変」
という言葉は、
親を不安にさせる言葉です
「どう大変なのか
これからも続けられそうなのか
首にならないだろうか」
と思います
仕事がうまくいっていないような
響きに聞こえるのです
大切なわが子が
「仕事が大変」
と嘆けば、
心配するのは当然の流れです
親に不要な心配をかけるのは、
社会人らしくありませんよね
親を安心させるには
「仕事は楽しい」
と答えましょう
親が安心する一言です
親の前では、
うまくいっている姿を見せるのが、
本当の親孝行です
もっと仕事を頑張ってほしいと
応援したくなり、安心するのです
0コメント