仕事は午後から⁉️


仕事がちゃんとできない人は、


午後から調子を上げようとします


朝は、まだ眠気が残ってぼうっとするので、


なかなか調子が出ません





朝食を抜きがち、


もしくは少なめなので、


エンジンがかかりにくい


ぼうっとしながら仕事を始め、


テンションが上がるのを自然に任せます


そのため午前は大した仕事ができません


我々のような


接客業では致命的ですね


午後になってようやくエンジンがかかり、


本腰を入れて仕事に取りかかります


本腰を入れて


仕事に取りかかるのはいいですが、


調子を上げるのが遅いと、


無駄なロスが発生します





午後から調子を上げるため、


仕事全体の進み方が遅くなる


そうして、残業に突入します


帰りが遅くなり、就寝時間も遅くなる


翌日も午前は調子が出ない


繰り返しになります


どこかで悪循環を断ち切らなければ


いけませんが、


なかなかきっかけがつかめません


一度悪循環に陥ると、


抜け出すのに苦労しますよね





仕事がちゃんとできる人は、


午前から調子を上げます


起きたら、


まず熱いシャワーで


眠気を吹き飛ばします


しっかり朝食を食べて、


仕事に必要なエネルギーを満たします


コーヒーを飲んで、


カフェインの力で脳を活性化させます


通勤では早歩きを心がけ、


じわじわテンションを上げていきます





調子を上げるような工夫をしているので、


出社直後から全力で仕事ができます


大きな声でみんなに


おはようっ!!


とあいさつすれば


準備万端です


難しい仕事が午前にあっても、


スマートに対応できます


午前中から仕事の生産性が高いので、


しっかり結果を出していけるのです



午後からではなく


午前から調子を


上げるよう工夫する‼️‼️



FBもやってます☆

お友達申請はお気軽に♪

manabuのページはこちら↓↓↓


Manabuのブログ

hair&make WORLD ORDER


0コメント

  • 1000 / 1000