予定変更の際は⁉️
あるとき、
予定を変更しなければいけない
状況が発生します
自分の都合もあれば、
先方の都合もあります
できるだけ予定変更は避けるべきですが、
社会で仕事をしているかぎり、
必ず発生しますよね
予定変更はいいのです
避けられない事情が発生するのは
仕方ありません
問題は、いつに変更するかです
仕事ができない人は、
予定変更の際、後ろ倒しにします
時間に余裕を作りたいので、
軽い気持ちで予定を後ろにずらします
「予定変更といえば後ろ倒し」
という先入観を持っていることも
あるでしょう
しかし、理由もなく後ろ倒しを選ぶと、
思わぬ弊害や誤解を生むことがあります
後ろ倒しにすると、
後の予定を圧迫することになり、
仕事全体が遅れがちになります
自分はよくても、
先方の迷惑になることがあるでしょう
時には
「熱意がない」
「意欲が足りない」
などの悪い誤解を与える可能性もあります
後ろ倒しにするしかない事情が
ある場合を除き、
安易な後ろ倒しには注意が必要です
仕事ができる人は、
予定変更の際、まず前倒しから検討します
プレゼンの予定が、来月だったなら、
今月にできないか検討します
打ち合わせの予定が来週だったなら、
今週にできないか検討します
電話をする予定が明日だったなら、
今日にできないか検討します
一般的に仕事は、
早く終わらせるほうが好印象・高評価です
予定変更になっても、
前倒しにするほうが、
相手の迷惑を最小限に抑えられるでしょう
仕事への前向きな熱意や意欲が伝わり、
前向きに受け止めてくれることもあります
ビジネスで予定変更をするなら、
できるだけ前倒しを心がけるほうが
プラスに働くのです
0コメント