朝一と午後一‼️
話をうまくまとめるときには、
2つの時間帯を避けましょう
「朝一」と「午後一」です
もちろん緊急を要する内容であれば、
この限りではありませんが、
一般的には思うようにいかない時間帯です
あなたが、
朝一や午後一から
仕事を始めようとしても、
相手の都合が悪ければ、
噛み合わない状況になります
朝一は、
出社したばかりの時間帯のことです
ほかの会社であれば
朝礼中であったため、
適当に返事をされて、
ろくに話を聞いてもらえないことに
なります
夜中のうちにたまったメールチェックを
しなければいけないため、
朝はメールチェックに大忙しです
私は朝一から電話をかけても
「まだメールを見ていないから話が分からない」
という状況もありました
そもそも電話先で
朝礼の話が聞こえてしまうのは、
機密情報に関わるためよくありません
午後一も同じです
午後一は、
まだ昼休憩から戻ってきていないため、
電話をかけても
つながらない場合も多いです
昼休憩から帰ってきていたとしても、
昼休みの間にメールや仕事が
たまっているため、
相手はばたばた忙しい状況です
こういうタイミングで電話をかけても、
話をじっくり聞いてもらいにくいのです
こうした理由から、
朝一と午後一の電話は、
話がうまくまとまりにくい
そうした失敗を、
私は何度も経験しています
もちろん緊急を要する内容は
この限りではありませんが、
基本的に朝一と午後一は
無難に避けるほうがいいのです
0コメント