使用頻度‼️


道具には、2種類あります


頻繁に使うもの


たまにしか使わないもの



仕事の段取りがいい人のデスクの上は、


散らかっています


頻繁に使うものを


デスクの上に置いているため、


散らかっているように見えます





頻繁に使うものは、


いちいち片付けると


余計に手間が増えるので、


出したままでもOKです


引き出しから出し入れする無駄を


省くことができるため、


仕事の効率が上がります


では、


「頻繁に使わないもの」


はどうするのでしょうか


難しく考える必要はありません


「元の場所に戻す」


という当たり前を徹底すればいい





後からどこに置いたのかと


探す手間がなくなります


いつもある場所を見れば、


すぐ手に取ることができるからです


もし、


きちんと元の場所に戻す習慣がなければ、


片付けのできない人になります


デスクの上が極端に散らかり始めます


使ったものが


どんどんデスクの上にたまっていき、


デスクの上がごみ箱のように


めちゃくちゃになります


生産性が一気に落ちてしまい、


散らかっているだけです





仕事の段取りがいい人と


悪い人の差は、ここでできます


仕事の段取りがいい人は、


頻繁に使うものと、


そうでないものを区別しています


頻繁に使うものは


デスクの上に置いたまま、


そうでないものは


「使い終わったら元の場所に戻す」


を徹底しましょう



頻繁に使わないものは


元の場所に戻すことを


徹底する‼️‼️

FBもやってます☆

お友達申請はお気軽に♪

manabuのページはこちら↓↓↓


Manabuのブログ

hair&make WORLD ORDER


0コメント

  • 1000 / 1000