知らない場所では⁉️


あなたが、初めていく


デパートがあるとします


「本屋に行きたい」


という希望があるとき、


どう探しますか?





初めて入る大型デパートであれば、


何階のどこにあるのかが分かりません


おそらくこういうときには、


エレベーターやエスカレーターあたりに


設置されているマップを見て


確かめることでしょう


移動のときといえば、


決まってエレベーターや


エスカレーターを使いますよね


大型デパートであれば、


エレベーターやエスカレーター前に


必ずマップが設置されています





それでも分からないときに初めて、


詳しそうな人に聞いてみます


そういう余裕があるときはいいでしょう


しかし、余裕がないときがあります


たとえば、足腰の弱い人と歩くときです


私の両親は、


ときどき京都へ遊びに来ることがあります


私が知っている場所であれば


スムーズに案内できますが、


京都観光では私の知らない場所や


お店に入ることもしばしばです


いえ、知らない場所だらけです





足腰の弱い人と行動しているとき、


マップのあるところまで歩くだけでも


手間がかかります


足腰が弱っている人と行動するときには、


あまり無駄な距離を歩きたくない


そんなとき、


私はいきなり受付や店員に


場所を聞いてしまいます





本来は、マップを見てから


探すのがマナーではありますが、


余裕のないときには


いきなり聞いてしまいます


場所をよく知る受付、


店員などを適当に見つけて、尋ねます


無駄を省くことができ、


スムーズに観光を進めることが


できるようになります


行きたい場所に最短距離で行ければ、


歩く距離も時間も短くなるのです



場合によって


知らない場所で、いきなり


人に尋ねてみる‼️

FBもやってます☆

お友達申請はお気軽に♪

manabuのページはこちら↓↓↓


Manabuのブログ

hair&make WORLD ORDER


0コメント

  • 1000 / 1000