真の引き継ぎとは⁉️


定時で仕事を終えて帰ろうとするとき、


あなたは手紙を書いていますか?


「え、手紙? 誰宛てに? 何のために?」


明日の自分宛てに手紙を書きます





どのような手紙かというと


「今日の仕事を明日に引き継ぐため」


です


明日の朝一から昨日の続きが


スムーズに続けられるように、


手紙を書きます


「なんだ。単なる仕事リストを書けということだな」


いえ、単なる仕事リストではありません


たしかに一般的には


明日しなければいけないことを、


箇条書きにすることでしょう


たしかに引き継ぐ仕事の内容は


分かりやすいですが、無味乾燥です





たとえば以下のような


簡単なメッセージを残します


「すでにAさんに相談をした


残りはBさんとCさんに相談する必要がある


あと少しだ。頑張れ、自分!」


大切なことは、



仕事の内容だけでなく、



気持ちまで明日につなげることです



そのためには


「箇条書き」



より、やはり


「文章」



に限ります


箇条書きには気持ちを込めにくいですが、


文章であれば気持ちが込めやすくなります


流れがつかめ、


昨日の気持ちがよみがえってきます





ゆえに単なる引き継ぎようの


仕事リストではありません


特にポイントとなるのは


「あと少しだ。頑張れ、自分!」



と気持ちを込めた一言です


自分が自分を応援したり


励ましたりする言葉があるのがいいんです


朝に手紙を読むと、


昨日の自分から応援されたり


励まされたりするので、


やる気が出てきます


たとえ自分で自分宛てに書いた手紙でも、


一晩寝ることで


区切りをつけることができます


朝になれば心機一転


朝一で昨日からのメッセージを見ると、


他人からの手紙のように思えてきて、


やる気が出ます





文章を読むことで、


昨日の情景や感情がふわりと再現され、


朝一からスタートダッシュができます


そういう手紙を明日の自分宛てに書いて、


自分のデスクの上に置いて帰ればいい


それが本当の引き継ぎです


「仕事の内容」



だけを引き継ぐのではありません


やる気や元気など


「感情」



も引き継ぐのが、真の引き継ぎです


手紙を書いて、


仕事の内容と感情を


明日に引き継ぎましょう


仕事と感情を込めた


引き継ぎをする‼️

FBもやってます☆

お友達申請はお気軽に♪

manabuのページはこちら↓↓↓


Manabuのブログ

hair&make WORLD ORDER


0コメント

  • 1000 / 1000