お客様へのサービスは⁉️
不況の時期
「これはよくないだろう」
という信じられないニュースを
目にしました
具体的な会社名は出せませんが、
ある有名な大手自動車会社の
展示場のことです
不況のため、展示会で来客に対する
コーヒーや紅茶の提供まで取りやめる
というニュースでした
さすがにそれはやりすぎです
不況の嵐が吹く中、少しでも
コストカットをしたいというのは
分かります
分かりますがいくら不況とはいえ、
お客様へのサービス低下は
絶対に手を付けてはいけないところです
ささいなところほど、
お客様は敏感に反応します
「コーヒー1つも出せないくらい経営が危ないのか」
「客を大事にしようとする心がない」
「こんなけち臭いところから買えるか!」
コーヒー1杯のカットで、
大きな損失を生んでしまいます
お客様に出す飲み物やサポートなどは、
どんなに不況でも
削ってはいけないところです
削った瞬間にお客は、不快を示すだけでなく
「この会社もいよいよ危ない。購入は控えよう」
と察知して、逃げていきます
こういうことには敏感に反応します
不況の中、コストカットは大賛成です
むしろしなければいけないことです
しかし、コストカットしていいところと、
してはいけないところがあります
コストカットには、優先順位があります
お客様が直接触れる末端部分の
サービスの部分は、
絶対に削ってはいけない部分です
最後の最後に手を付ける部分
コストカットは、
まずお客様には見えない部分から
始めるのです
0コメント