先生より生徒⁉️


勉強と言えば、私たちは


「生徒=授業を受ける側」を連想します


授業を受ける側は、先生の話を聞いて、


ときどき質問をするだけです


椅子に座ってじっとしているので、


授業中、眠くなります


受け身では、本当の勉強はできません


違います


本当に勉強をしたければ


「先生=授業をする側」になります


自分が学びたいと思うなら、


教える側に立つのが一番です


教えながら学ぶことができるからです


自分の知識に多少の不安があっても、


思いきって先生になるほうがいい


先生になってはいけないという


ルールはありません


誰かのために教えようと心がけるほうが、


気合が入り、深く勉強できます


生徒の前で恥をかきたくないという


プレッシャーから、


一生懸命に勉強するようになり、


身が入りやすくなります


分かりやすく説明するために考え、


声を出し、黒板に字を書きます


身ぶり手ぶりを使って、体全体で説明します


頭のてっぺんから足のつま先まで


フル稼働することになるので、


記憶にも残りやすくなります


「受ける側」になるより



「教える側」になるほうが、



圧倒的に学習できます



一番勉強しているのは、


生徒より先生だったのです



「教えながら学ぶ」とは、


このことです‼️‼️

FBもやってます☆

お友達申請はお気軽に♪

manabuのページはこちら↓↓↓


Manabuのブログ

hair&make WORLD ORDER


0コメント

  • 1000 / 1000