1番手が1番大変‼️
開拓者・先駆者になるのは、大変なことです
前例がまったくないので、
参考になることがなく、
すべてのやり方を編み出して、
実行しなければなりません
前例がないので失敗のリスクが高く、
考えなければいけない課題も山積みです
しかし、2番手になると、
一気に取り組みやすくなります
前例があるからです
前回、行った人の仕事の進め方を
真似したり、参考にしたりすることが
できるようになるからです
なぜコロンブスが偉人なのかというと、
アメリカ大陸を発見した
パイオニアだからです
一番手だから、偉人です
コロンブスがアメリカ大陸を発見後、
次々とヨーロッパから領土開拓のために
進出します
2番手、3番手は、パイオニアの方法を
真似すればいいので、
失敗するリスクも低く、実現も容易です
そういう話は、現代でも同じです
仕事で今までしたこともない作業を
するときには、大きなリスクが発生します
しかし、そんなときこそ、前例を見つけて、
参考にすればいい
前回行った人の内容を調べて、
真似をしたり、参考にしたりするなど、
仕事術を引き継げば、成功率も高くなります
企業として会社を興すときにも、
前例を探して、参考にすることです
事業に成功しやすくなります
前例を探さず、独自路線で進もうという
意気込みは分かります
しかし、それでは
あまりにリスクが大きいです
会社の興し方、間違いやすいポイント、
考慮することなど、すべてを1から
学ばなければならず、
時間もお金もかかります
2番手は、素直に一番手の方法を
徹底的に参考にします
その上で、2番手だからこそできる
ユニークな仕事を付加すればいい
そういうやり方で進めることで、
起業のリスクは低下して、
成功もしやすくなります
成功するためには、
素直にパイオニアの仕事を真似することが、
大切なのです
0コメント