テンポとリズム
テンポとリズムは似ていますが、
似て非なるものです
テンポとは、速さです
「タン、タン、タン」という速さが、
テンポです
リズムとは、規則性です
「ズン、タンタン、ズン、タンタン」
という規則性が、テンポです
会社では、テンポやリズムの違う人と、
一緒に仕事をしなければいけないときがあります
むしろ、そういう状況ばかりです
テンポやリズムが違っていれば、
お互いが息を合わせにくく、苦労します
テンポやリズムが違う人と仕事をするのは、
大変ですよね
仕事の質も低くなるだけでなく、
人間関係も悪化しやすくなります
しかし、実は面白いのです
いかに工夫して、うまく組み合わせるかです
テンポやリズムが違う人と、
どう合わせていこうかと、試行錯誤です
難しいことですが、難しいからこそ、
挑戦しがいがあります
テンポが違っていれば、
テンポの速い人の2歩を、
遅い人の1歩に合わせればいいのです
お互いが、自然体で仕事を進められます
微妙な調整は、実力を発揮する瞬間です
リズムが違っていれば、リズムの違いから、
仕事術を学ぶことです
リズムに合わせた仕事を割り振ることで、
お互いの長所を生かすこともできます
テンポやリズムは、違ってもいいのです
大切なことは、違いを認めつつ、
歩み寄ることです
組み合わせる努力をすることで、
仲もよくなります
自分とは違う人と仕事をするから、
新しい発見があったり、
新しいものを生み出せたりします
テンポやリズムが違う人と
仕事ができるのは、恵まれたことなのです
0コメント